top of page

NEWS

【イベント】2025年3月18日(火)開催、株式会社翔泳社主催イベント「Security Online Day 2025 春の陣」に登壇します


株式会社エーアイセキュリティラボは、2025年3月18日(火)に開催される、株式会社翔泳社主催イベント「Security Online Day 2025 春の陣」にて講演を行います。


業種業界、企業規模の大小を問わず、頻発するセキュリティインシデント。クラウド/AI利用が当たり前となりつつある中、IoT機器やOT環境が狙われたり、OSSやコンテナなど開発環境が攻撃を受けたりと、企業のアタックサーフェスは拡大するばかりです。


その一方で、セキュリティ専門人材を確保することは難しく、いかに適切な資産管理、脆弱性管理、セキュリティテストを実施すべきかが課題となっています。NIST SP800-161、171をはじめ、経済産業省による5段階格付け制度への対応など、各種フレームワークやガイドラインへの準拠も欠かせません。


また、緊迫度が増している地政学リスクに対して注意を払う必要も。適切なインテリジェンスの収集、国家を後ろ盾とする脅威アクターへの対策、業界全体でのリスク対応など、より包括的なアクションが企業には求められています。


日本を含むグローバル全体で対応が迫られているサプライチェーンセキュリティ。今どのような手を打つべきなのか、EnterpriseZine編集部が皆さまに役立つ知見を詰め込んだコンテンツをお届けします。


■イベント概要

名称

Security Online Day 2025 春の陣 備えるか?失うか?境界なきサイバー空間、切迫する「サプライチェーンセキュリティ」最前線

日時

2025年3月18日(火)10:00~17:10

会場

オンライン

視聴参加費

無料(事前登録制)

主催

株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部

対象者

情報システム部門、セキュリティ担当者、セキュリティエンジニア、経営企画層

詳細

■株式会社エーアイセキュリティラボの講演について


タイトル

DX時代の「人手をかけない」Webセキュリティマネジメント実践 ー失敗しない脆弱性診断内製化の進め方ー

日時

2025年3月18日(火)13:40~14:20

講師

株式会社エーアイセキュリティラボ 事業企画部ディレクター 阿部一真

サプライチェーン全体のセキュリティ対策の底上げが急務となっている昨今、まずは自社のセキュリティ対策状況を可視化し、対応を強化する必要があります。本セミナーでは、自社のセキュリティレベル向上に向けて、脆弱性診断の内製化について解説。特に、継続的かつ定期的な運用を実現するためのポイントを、ステップに沿って詳しくお伝えします。


また、4月にリリース予定のセキュリティマネジメントプラットフォーム「AeyeCopilot」もご紹介。脆弱性診断との併用により、診断の高度化やセキュリティマネジメントを実現する方法について解説します。


■お申込み方法

下記のページにて事前登録をお願いします。




bottom of page