top of page

NEWS

【イベント】2025年11月21日(金)開催、SBクリエイティブ株式会社(ビジネス+IT)主催「生成AIフォーラム 2025 秋」に出展・登壇します

  • 執筆者の写真: 株式会社エーアイセキュリティラボ
    株式会社エーアイセキュリティラボ
  • 22 時間前
  • 読了時間: 3分

株式会社エーアイセキュリティラボは、2025年11月21日(金)に開催される、SBクリエイティブ株式会社(ビジネス+IT)主催イベント「生成AIフォーラム 2025 秋」に出展・登壇します。


ree

サイバー攻撃が巧妙化する現代において、Webアプリを安全に提供するためには脆弱性診断が欠かせません。高度な診断を継続的に実施するためには専門人材が必要ですが、人手不足で踏み出せないというケースも。 生成AIを活用する「AeyeScan」では診断の設定から巡回・スキャン、レポート作成までを大幅に自動化できます。ブースでは、生成AIを活用した脆弱性診断を体感いただけますので、ぜひお立ち寄りください。


■株式会社エーアイセキュリティラボの講演について

DXで高まるセキュリティ需要に対し、対策に必要な時間・予算・人材不足が課題に。本講演では、AI活用による自動化・内製化を通じて、単なる効率化に留まらない「社内のセキュリティスキル向上」への戦略的投資についてご紹介します。

タイトル

「生成AI」が変えるWebセキュリティ投資の常識 ~なぜ、今こそ内製化がベストな経営判断なのか~

日時

2025年11月21日(金)15:40~16:10

講師

株式会社エーアイセキュリティラボ 代表取締役社長 青木 歩


■イベント概要

製造、サービス、金融、小売、公共など産業のあらゆる分野で、生成AI活用が拡大しています。 従来のドキュメントの生成やナレッジ検索による定型業務の効率化から、アプリケーション開発やAIチャットボットによる顧客対応の自動化、高度な売上分析や経営判断のアシストまで、急速にその用途を広げています。また労働人口の減少や事業ナレッジの継承、リスキリングによる人材育成といった分野でも、生成AIによる社会課題の解決に期待が高まっています。一方でAIによる権利侵害やハルシネーション、AI使用の倫理的な課題、AIによる格差や不平等の広がりといった「AIリスク」も大きな課題となっています。 企業が生成AIを有効に活用し、より持続可能な社会へと変革するには何が必要でしょうか? 本セミナーでは生成AIの最新トレンドやビジネスでの最新事例を紹介し、生成AIがビジネスや社会にもたらすインパクト、社会課題の具体的な解決策を考察します。皆様のご参加をお待ちしています。

名称

生成AIフォーラム 2025 秋 AIと人との自律的協創、 進化する日本型生成AI活用最前線。

日時

2025年11月21日(金)13:00~18:50 (開場12:30~ )

会場

浜松町コンベンションホール 〒105-0013 東京都港区浜松町二丁目3番1号 日本生命浜松町クレアタワー

形式

リアルセミナー・展示会

視聴参加費

無料(事前登録制)

主催

SBクリエイティブ株式会社(ビジネス+IT)

詳細


■お申し込みはこちら

下記のページにて事前登録をお願いします。 https://www.sbbit.jp/enquete/enqueteForm/31256?eventId=85444




bottom of page